2022年08月

今日はリアサスペンションをレース仕様に変更しました



スプリングはバネレート別に3種類、色変えてます


P1160277


赤だけはカドワキコーティングさんで染めてもらいました



純正のバリアブルレートでは無くシングルレートです



1号機はエンドアイを変更して長くしておりましたが2号機はボディ本体が長い物を採用します



P1160283


チョイチョイ世界征服を企てる秘密組織の構成員が写り込んでいる理由は特にございません


P1160286






ホイールはOZレーシング製で心が決まったのですが・・・



残念ながら受注停止中とのことで断念



2号機は個人所有のマルケを採用することとしました


P1160293

ピカピカですが色替えします










夏季休業を利用しレース専用ハーネスを装着しエンジンの始動テストを進めましたが・・・


P1160261


不安定です、エンジンが掛かったり掛からなかったり



細かく言うとプラグに火が飛んだり飛ばなかったり



回路をチェックして一つづつ潰していきます



配線図はもはやてんちょーの肉眼では追いきれず



いつもの様に画像ソフトに取り込んで直接配線を追いかけます


P1160269



結局廃盤になってしまっていた~2007年式用のインジェクターのサブハーネスを新型ベースで加工して作ったものが悪さしておりました



てんちょー情けないっす



作り直して無事に問題解決



CB1300レーサー2号機のエンジンも調子良さそうです



一旦水抜いて補器類外してガレージサムさんへ持ち込む準備完了です


P1160265



フレームのカット加工やカウルステーの製作をお願いします




そう言えばどなたかHISSのキャンセル方法ご存知ないでしょうか?





本日は定休日なのでCB1300レーサー2号機のメーターを作りました


P1160252


1号機と同じくスピードカーボン製のドライカーボンパネルを採用します



タコメーターはスタックのST200 13000rpmまで表示しますが・・・



そんなに回したら壊れてしまいます



10000rpmも回らないので一つ下の10000rpm仕様の物で十分なのですが何か見た目でコレにしちゃいました



ハッタリ仕様です



水温計もスタックですが、1号機で使用していたステッピング式メーターは一時なかなか入手できませんでしたが今は流通しているみたいだったのですが、初めて通常の電気式を採用してみました



値段に負けて・・・



追加で設定用のスイッチ、シフトインジケーター、ニュートラルランプ、油圧警告灯を取り付けます



ユニットごとに不具合が発生した際に交換を容易にするためにギボシ接続としました


P1160259



ワイヤーハーネスとの接続部は配線ドットコムで仕入れたカプラー接続とします






県内よりお越しのI様の現行型CB1300SB


P1160237



今回のご依頼はこれまで乗ってこられた2016年式のCBから現行モデルのCBへの乗り換えにあたりカスタマイズパーツの移植作業です


P1160207


現行モデルのご購入は当然ドリーム店様からとなりますがカスタマイズは担当させていただきました



先ずは前後ホイールです



リアは550サイズのアクティブ製ゲイルスピードTYPE-R



ディスクはサンスター製です


P1160212



フロントはオーリンズフォークとセットでASSYで



P1160228


フロントもディスクはサンスター製 ワークスエキスパンドです


キャリパーサポートは当店オリジナルパーツ


P1160227



ラジエーターコアガードも



当然リアサスペンションもこれまでご愛用頂いておりましたオーリンズ


P1160214


P1160246



当店オリジナルのエンジンマウントも移植


P1160219



モリワキ製スキッドパッド


P1160222



当店オリジナルのハンドルアッパーホルダー



無限製マスターシリンダーキャップ


P1160241



今回新たに知ったのは左右のレバーが変更されたこと、アクティブ製のレバーが移植出来ませんでした



ステップは既に移植が困難であることは既に把握しておりましたがレバーもダメです



純正オプションのオートシフタ―



P1160245




今回は沢山のご依頼誠にありがとうございました




そしててんちょーまた勉強になりました




フロントアクスルシャフトも中空に戻ったんですね・・・








本日は定休日なので一日中CB1300レーサーを進めました


ブレーキホースとクラッチホースを装着しました

P1160147


採用したのはプロト製スエッジラインです



クラッチはマスターがCBR1000RRの純正品なので少しでも軽くなるように店頭に中古で在庫しておりましたTSR製のスレーブシリンダーを採用しました


P1160168



マスターシリンダーステーも最近てんちょーお気に入りのプロト製を採用しました



P1160173



スロットルホルダーはアクティブ製の初めてEVO2を使用してみました


P1160162



ケーブルは自作しなくてはいけませんがメンテナンスやセッティングがしやすそうです



P1160152



グリップラバーはHonda純正の通称ロッシグリップ


P1160160



ケーブル繋いだら左右で見た目の角度がズレちゃったので後で貼りなおします




一段落したところでレース用ワイヤーハーネスの作成に



残念ながら2008年式以前のインジェクターハーネスが廃盤となっており仕方なく2008年式用を加工して使用します


P1160200


IACバルブのカプラーは撤去してカムパルスジェネレーター用のカプラーを増設します



2007年式はもう旧車扱いでなんか悲しい・・・




メインハーネスも既に廃盤となっておりますが在庫しておりました最後の1つを使用します




配線図を参考に制作していきますが・・・



配線色が見えません・・・



45口径と比べてこの大きさですよ


P1160189



比較対象物がおかしいぞ!




じゃじゃ、9mm口径と比べてこの大きさですよ



P1160191



だから普通は身の周りにありそうなもんで比較するだろ!
どこのご家庭にも9mm拳銃があるとでも思ってんのか!




じゃ、これってこと



P1160184



まあ良く見るパターンだけど、最近タバコも身の周りから減ってるけどな・・・





毎度毎度拡大コピーしてますが、今回は見るに見かねて奥様が巨大配線図を作ってくれました


P1160181



おっきくなっちゃった!



9






作業もスムーズに進み感謝感謝です



慎重に必要の無い配線等を間引いていった結果スリムになりました


P1160201



1号機の時は行いませんでしたが、今回の2号機は構成部品の配置場所に合わせて全長も短く詰めてみようと思います











↑このページのトップヘ